2004-02-14-1
README mod.
2004-02-13-5
chalow (parse_entry)[メモ] item header の後に続けて何も書かずに改行するスタイルのとき、item header を h3 で囲む設定にすると、空行が item の header と content の間に入ってしまう問題について。* itemheader:content content content$use_h3_for_item_header = 1 のときは、item content の最初の空行を削るようにしている。
2004-02-13-4
chalow (output_to_file) New. 指定されたファイルへ文字列を出力
2004-02-13-3
chalow テンプレート化への布石いろいろ。
2004-02-13-2
chalow (write_rss_file) $permlink を使ってちょっとだけすっきり。
2004-02-13-1
chalow (parse_entry)[メモ] 置き換えの方針:ハッシュに格納するときに okikae()。置き換えた文字列をRSSなどに流用するので。
2004-02-12-1
README Mod.
2004-02-11-3
chalow (parse_entry) プラグマ pragma の処理。日付エントリの上と下にメッセージを埋め込めるようにしてみた。
2004-02-11-2
メッセージ埋め込み、案2 * message-top:<span style="font-size:x-small;padding:3pt;margin:3pt">美食家の末は乞食 --- ベンジャミン・フランクリン</span>* message-bottom:<span style="font-size:x-small;padding:3pt;margin:3pt">♪ Jeith Jarrett / La Scala</span>
2004-02-11-1
メッセージ埋め込み、案1 廃案。* chalow::pragma: <msg_top>美食家の末は乞食 --- ベンジャミン・フランクリン</msg_top><msg_btm>♪ Jeith Jarrett / La Scala</msg_btm>
2004-02-08-9
cl.conf (cat) New. カテゴリページへのリンクを生成するプラグイン。
2004-02-08-8
chalow カテゴリ別ページ作成関連作業。cat_life.html のようなの出力。(get_category_filename): New.(write_category_page): New. (write_js_file): カテゴリ一覧JavaScriptファイルも出力するようにした。cl-cat.js
<<