2004-02-27-1
chalow (make_day_list) if (defined $all_entries{$ym."-".$day}) {↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓if (defined $entry_statistics{ymd}{$ym."-".$day}) {
2004-02-26-1
cl.conf (amazon_search) New. プラグイン。amazon サーチ結果リンクの作成。{{amazon_search('トトロ')}}→ トトロ{{amazon_search('トトロ','books-jp')}}→ トトロ{{amazon_search('トトロ','dvd-jp')}}→ トトロ
2004-02-17-2
chalow HTML::Template 化- item, entry- write_*_page()- 以下、廃止。 cl.conf からも消す。# インデックスページの HTML ヘッダに追加したいもの (favicon.ico など)my $index_page_head_plus = "";# 月ページの HTML ヘッダに追加したいものmy $month_page_head_plus = "";# 日ページの HTML ヘッダに追加したいものmy $day_page_head_plus = "";# ツッコミ機能を使用するか (1:YES, 0:NO)my $use_tukkomi = 0;# ツッコミのテンプレート = <div class="comment">...</div> の中味。# TUKKOMI_DATE はそのエントリの日付 (例: 2003-06-25) に変換されるmy $tukkomi_template = "";
2004-02-17-1
cl.conf (amazon) New プラグイン。amazon リンクの作成。これだけありゃいいじゃん的。[2004-02-16-1]
2004-02-16-2
version 0.24[リリース] 公開。
2004-02-16-1
今後の予定[メモ] - HTML::Template を採用。 - $*_page_head_plus の廃止 - $use_tukkomi, $tukkomi_template の廃止 - コメントや TB 関連は entry の template に直接書く方針 - $css_file の廃止
2004-02-15-1
chalow 細かい修整作業いろいろ。- usage 表示の場所いじる- $top_n_ctr 廃止(いらんかった)- New ↓my %entry_statistics;# {ymd} : 日付 (年-月-日) の重複 (for 複数人利用)# {ym} : 各年月に含まれている日付エントリ数# {md} : 同じ月日を持つ年 for same date jump
2004-02-14-3
cl.conf 新設定項目。# 日付一覧をカレンダー表示にするか (1:YES, 0:NO)$calendar_style = 0;
2004-02-14-2
chalow (write_rss_file) description が長いとき省略するという機能をちょっと直す。まだ ad hoc だけど、まあいいや。本当は utf8 でやりたい。(html2xmlstr): New. for RSS output.(write_js_file): 日付にもリンクを付けた。(make_day_list_str): New. for 日付一覧(make_day_list): 整理。(make_calendar_table): New. 日付一覧のカレンダースタイルを作成。
<<