2003-07-30-2
chalow 他の年の同じ日付 (月日) へのリンクを付ける機能 (same date jump) をテスト的に実装。例えば、日付 (エントリヘッダー) の下に過去数年の 7/30 の記述へのリンクが表示される。ぱくり元: <http://...>凹 n年日記他の年の同じ月に日記をつけている場合のみ[n年日記]というリンクが現れるようになりました.[n年日記]が現れるまで頑張って日記をつけ続けてください.それからn年日記モードでは[n年日記]のリンクを表示しないようにしました.
2003-07-30-1
chalow 「最近の何日かだけインデックスページに載せるための処理」を全体ループの外へ出した。 $top_n_ctr が関係する。
2003-07-23-1
{chalow,cl.conf} Add 「type="text/javascript"」ref. <http://...>
2003-07-15-1
chalow (parse_entry) item header 以外の行が「\t*」で始まると、それ以降が消えてしまうというバグ [chalow:23] に対処。例: ab*c原因は item を認識する正規表現。# (3) 個々の item に分解し、各 item ごとに処理my @itemlist;while ($items =~ /^(\t\* .+?\n(?=\s*(\t\*|\Z)))/gsm) { push @itemlist, $1;}↓while ($items =~ /^(\t\* .+?\n(?=\s*(\t\* |\Z)))/gsm) {
2003-07-12-2
version 0.17[リリース] 公開
2003-07-12-1
memo くっつき BBS = <http://...>
2003-07-08-1
chalow (parse_entry) くっつき BBS にあわせて、TUKKOMI_DATE の仕様を変更。old: $template =~ s/TUKKOMI_DATE/$day/g;new: $template =~ s/TUKKOMI_DATE/$mon.html%23$day/g;old:本日のツッコミ [<a href='./kuttukibbs.cgi?date=TUKKOMI_DATE'>全部見る / ツッコミを入れる</a>]new:本日のツッコミ [<a href='./kuttukibbs.cgi?url=TUKKOMI_DATE'>全部見る / ツッコミを入れる</a>]
2003-07-01-1
{chalow,cl.conf} mod $item_header_mark (ref. [2003-06-26-1])# item header の先頭の記号の指定# 『日記のセクションの先頭(サブタイトルの行頭)に挿入される、リンク用の# アンカー文字列を指定します。なお「<span class="panchor">_</span>」を# 指定すると、テーマによっては自動的に画像アンカーがつくようになりま# す。』(tDiary の skel/conf.rhtml より)$item_header_mark = "<span class="sanchor">*</span>";version 0.15 以降、panchor に決め打ちにしてしまっていたが、sanchor もあるわけなので、設定できるようにした。
<<