2003-08-11-2
clsearch.cgi nkf はやめて、Jcode.pm を使うようにした。
2003-08-11-1
chalow nkf を呼ぶのはやめて、Jcode.pm を使うようにした。(write_rss_file): utf-8 への文字コード変換に Jcode を使うようにした。ゆえに、chalow 0.18 から必要となった「nkf 2.0 以降」は不要。- 他の場所でも nkf 使うのやめた。- FileHandle も使うのやめた。- memo: Cygwin へ Jcode.pm <http://...>
2003-08-09-1
clsearch.cgi CSS がらみでちょっと修正。
2003-08-08-1
chalow (write_rss_file) RSS に <dc:date> も足すようにした。日付だけで、時間はなし。例: <dc:date>2003-08-03</dc:date>
2003-08-03-2
version 0.18[リリース] 公開
2003-08-03-1
add-extent.pl 毎回 extent 情報を調べるのは時間がかかるので cache ファイルを採用。
2003-07-31-4
RSS (RDF) <script type="text/javascript" src="http://..."></script>RSS を出力するようにした。今のところ、RDF の文字コードは euc-jp。utf-8 でないと正しく動かない RSS 処理ソフトがあるらしい。どうしたものか。(ref. RSS -- サイト情報の要約と公開 <http://...>)→ nkf -w でなんとかする。しかし、nkf は新しいのじゃなきゃならぬ。
2003-07-31-3
chalow (parse_entry): mod for RSS%all_items というハッシュに全アイテム情報を詰め込む。(write_rdf_file): New. for RSS output.(parse_entry): パーズして結果をハッシュに詰め込むようにした。パーズと生成を別パスにした。
2003-07-31-2
{chalow,cl.conf} 新たな設定項目を追加# RSS を出力するか (1:YES, 0:NO)my $output_rss = 1;# ChangeLog を公開する URL (相対 URL 不可)my $clog_url = "http://...";# 他の年の同じ日付 (月日) へのリンクを張るか (1:YES, 0:NO)my $same_date_jump = 1;
2003-07-31-1
cl2moneycsv.pl New. ChangeLog メモで家計簿っぽいことをするためのもの。ChangeLog メモから買物ログを抜きだして CSV にする。(ref. <http://...>)
<<